ライター仕事 2017.08.17 石徹白 未亜 2017年前半までのネット(依存/利用系)インタビュー記事です(たっぷり) 連載・ネット依存社会の実態 ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジ...クックパッド1強時代の終焉か…超簡単&1分レシピ動画アプリが爆発的普及「ダウンロードしたものの、数回使っただけで休眠しているアプリがスマートフォン(スマホ)に入ったまま」という人も少なくないはずだ。テレビCMなどでは「数百万ダウン… ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジ...スマホ「中毒的」長時間使用を「強制的に止められる」画期的方法が開発! 一定の時間、スマートフォン(スマホ)を利用できなくなるように自分で設定し、その間どうしても使いたくなったら100円課金して解除する――。 そんなユニークなアプ… ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジ...ポケモンGOの利用者数が減らない…ポケモンGOもAbemaTVも元日に利用者激増の理由 スマートフォンにダウンロードされたアプリが、実際にどのような性年代にどのくらい使われているのか。本連載前回記事では、「アプリの視聴率」を調べるサービス「App… ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジ...WELQ騒動の意外な結末…キュレーションサイト、利用者が「減らない」謎「ダウンロードしたものの、数回使っただけで休眠しているアプリがスマートフォンに入ったまま」という人も少なくないはずだ。ダウンロード数ではなく、実際にどんなアプリ… ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジ...AbemaTV、ユーザー爆増でニコ動を超えた?新たな視聴スタイルはテレビの先を行くか「100万ダウンロード突破!」という景気のいい言葉をスマートフォン向けアプリのCMなどでよく聞くが、その中には「ダウンロードはしたけれど、実際はまったく使ってい… ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジ...いまだにブーム継続のポケモンGOも、10代は別のゲームに夢中!世代別、本当に利用されているアプリとは? スマートフォン向けアプリのCMでよく聞く「100万ダウンロード突破!」という景気のいい言葉。しかし、その実態はどうなのだろうか。 たとえば、人気スマホゲーム「… ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジ...スマホ見ながら寝落ち、はこんなに危険!ブルーライトで眼病・睡眠障害・うつの恐れ スマートフォン(スマホ)やパソコンの画面、LED電球から発生する「ブルーライト」。今はブルーライトをカットする眼鏡なども市販されており、「悪いもの」という印象… ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジ...「孫ができた」…2ちゃんはもはや初老の巣窟?ネットのケンカで絶対に勝つ方法 本連載前回記事では、『2ch、発言小町、はてな、ヤフトピ ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い』(KADOKAWA アスキー・メディアワークス)… ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジ...Yahoo!知恵袋の相談内容はコピペばかり?悪意のある釣りタイトルはこうやってつくられる「妻の不倫相手にこれから会いに行く」「弟とセックスしてしまった」など、掲示板系サイトに書かれる相談や体験談の一部は、実話でなく趣味で創作エピソードを投稿して読者… ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジ...人間の「バカな姿」をあぶり出すポケモンGO…画面に夢中で無自覚な「みっともない」大人たち 近年、まれに見るヒットサービスとなった「ポケモンGO」。いい年をした大人が深夜に公園にたむろして周辺住民からの苦情が殺到したり、車に乗りながらポケモンGOをプ… ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジ...炎上は「消すな、逃げるな」~間違った炎上対策は、さらなる大炎上を呼ぶ! 本連載前回記事で、全国の学校や企業でインターネットリテラシーについての講演を年間300回以上行う、グリー・安心安全チームマネジャーの小木曽健氏に「ネットに書き… ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジ...スマホに膨大かつ貴重な時間を奪われる現代人…ネットで実名・顔出しで愚かな言動する人たち「インターネット社会は現実社会と同じものであり、家の玄関に貼れるような内容は書いても問題ないが、貼れないような内容はネットに書かないほうがいいのではなく、そもそ… ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジ...存在すらしない人や情報が氾濫するネットの闇…「無料バンザイ!」で働く場所を失う人々 かつて、フェイスブックは「ユーザー数、10億人」を強調していた時期があった。実業家でブロガーの村上福之氏は、「それは本当か?」という疑問から、フェイスブックの… ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジ...ネット上で「無関係」なのに正義感振り回す人たち…「みんな俺と同じ」と思い込み集中攻撃 インターネット上で起きる“炎上”は、「自分の意見は正しい!」と思い込んだ少数の人たちが、同じ意見を何度も書き込むことで引き起こしている――。 当連載前回記事で… ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジ...ネット炎上犯は高学歴・高収入者が多かった!ネットを見て「自分は正しい」と思い込む人たち インターネット上でしばしば起きる“炎上”。それに加担する人というと、「年収が低く、コミュニケーション力は皆無で友達も恋人もおらず、人生の鬱憤をネットで晴らして… その他ネット利用、ネット依存に関する記事 サイゾーウーマン「善意」と「弱者意識」により嘘は広まり、勢いを増す――偽ニュースが生まれる理由|サイゾーウーマン 「ローマ法王がトランプを支持」「反トランプデモ参加者は3,500ドルを受け取っていた」……これらの偽ニュースはSNS上で拡散され、米大統領選の結果にも影響を与えたといわれている。偽ニュースを流した側が大勝... おたぽる安ければ本は読むもの? トラブル続きのamazon読み放題サービスを著者の立場で考える - おたぽるamazonが8月から月額980円で一部電子書籍作品を読み放題できる「Kindle unlimited」サービスを行っている(以下、読み放題サービス)。しかしこのサービス、amazon側が出版社側に提示していた条件を引き下げたた... www.angels-eyes.com読み物・コラム:インターネット依存症〜angels-eyes おたぽる生理報告、パクリ、ネットいじめ…同人作家100人の炎上ケースの「動機」はこれだ - おたぽる2ちゃんねる、ネットウォッチ板。ネット上でやらかしてしまった人のサイトを、実際にサイトやSNSで突撃し荒らすという蛮行は行わず、遠くからひっそり観察することを趣旨とした板だ(たまに趣旨は守られない)。... おたぽる「ネット依存」はネットだけの問題じゃない! やめたいのにやめられない人がやるべきこととは? - おたぽる今、電車の中を見渡すと、スーツを着たサラリーマンも赤ちゃんを連れたお母さんも自分の親くらいの高齢者もせっせと首をかがめてスマホを見ている。電車の中の暇つぶしならまだいいが、朝から晩までスマホを手放... たっぷりだよっ!!読んでね~