35歳以上の中高年が「オタ活」を楽しむための秘訣とは?『「若者」をやめて、「大人」を始める』レビュー
熊代亨さんの書籍『「若者」をやめて、「大人」を始める』(イースト・プレス)から、特に中高年のオタ活にスポットを当てたブックレビュー書きました。 『「若者」をやめて、「大人」を始める』より、中高年オタは救心なしでは読めない...
熊代亨さんの書籍『「若者」をやめて、「大人」を始める』(イースト・プレス)から、特に中高年のオタ活にスポットを当てたブックレビュー書きました。 『「若者」をやめて、「大人」を始める』より、中高年オタは救心なしでは読めない...
huluだと無料体験もあるから見て欲しい。 機動戦士ガンダムサンダーボルト(第一期アニメ版)を。20分が4本で短いから。 連載中の漫画やアニメは薦めるとその後ホワチャア~、って結果になることが幾度とあったので、薦めないよ...
ヴァレンタイン大統領のスタンド名超カッコよかった、という話になったときに、スタンド名が思い出せず、すぐこういうときにスマホで調べるのは脳によくなかろうとD4C、D4C……とブツブツ言いつつ頑張ってたんですね。 「なんか「...
三か月おきにアプリの視聴率を調べるフラーさんに今のアプリの動向を伺う、アプリ四季報更新しました。 今回のテーマは漫画アプリ。スマホアプリの漫画は超縦長で、結構スカスカ。でもそれがスマホで見るとちょうどいい。 丁寧な書き込...
マーティン・スコセッシ監督映画『沈黙』見ました。小説の方が5万倍いい……。 二次元と三次元の分厚い壁を感じた。 二次元なら自然な「日本語を話す外国人」、三次元だとつらい 二次元と三次元の厚い壁、それは言語です。 フィギュ...
私は「ボーイミーツガールもの」が好きではなく一生『君の名は。』を見ない自信がある。 むしろ「はいはいボーイミーツガール乙www」と見もせずにせせら笑うタイプです。こいつ……性格がもうすでに死んでやがる……! 「自分自身の...
無茶苦茶面白かったです。 歴史ものなのに説明的な描写がないのがかっこいい。 登場人物が多いので、誰がどっちサイドなのか開始30分で頭の中がまろはおじゃる丸でおじゃる状態になるもののそんな状態でも面白いという。その混沌が段...
先日の記事で、程度の差はあれ、あらゆる老若男女、世の中のすべての人の 心の中には必ず金玉とかうんことかに出されると ボルテージの高まりを抑えることができない小二男子がいると書きました。 サオでは喜ばないかもしれない。小2...
ヘレン・ミレンインタビュー、ドレス姿が美しい! 言われた側がどう思うかは分かりませんが、 私にとってビッチやババアは かなり最上位の褒め言葉です。 上のインタビューを読んで、 ヘレン・ミレンって本当にすばらしい大人の女性...
将来ボケて、自分自身がおぼつかなくなっていったり、他人に迷惑をかけることになるのが怖い。 親がボケたらと思うと怖い。 怖いので読んでみた「痴呆老人は何を見ているか」。 読んだことで「あー、安心!」となるタイプの本ではあり...