個人事業主・ひとり経理部、ひとり情報システム部、ひとり捜査本部の苦闘
個人事業主、本業以外は外注派、内製派はどちらも正しい 個人事業主になって7年目。 個人事業主必須の確定申告や、多くの人が作っているホームページは自分で作らず、ハナから人に任せる外注派もいます。 適性や相性の問題であり、外...
個人事業主、本業以外は外注派、内製派はどちらも正しい 個人事業主になって7年目。 個人事業主必須の確定申告や、多くの人が作っているホームページは自分で作らず、ハナから人に任せる外注派もいます。 適性や相性の問題であり、外...
会計ソフトはノーベル平和賞を受賞していい 会計ソフトがなかったころ個人事業主になっていたら私はきっと税務で発狂し憤死していた。 freeeをかれこれ5年以上使ってて、毎年使いやすくなってるけど毎年発狂しそうになるし。 人...
スケジュールの都合がつかなくなってしまい、数年していた仕事のひとつを辞めることにしました。 フリーランスもうすぐ6年目ですが、フリーの仕事を辞めるときは当たり前だけど送別会なんてない。メールのやりとりだけで終わることもあ...
今だけは地獄のミサワ顔で忙しいアピールさせてくれ、というくらい忙しい年度末。 普段の仕事はためにためる方ですが、繁忙期は話は別です。 「ため is デッド(ひとつの油断が地獄の入口)」になることは歴史が証明しているため、...
書きかけの本の企画がとん挫し、それに対する報酬未払いのごたごたを時系列順で。 トラブルの最中はまっすぐ立ってるのもつらく「腹が据わる」って実感のこもった言葉なんだなと思ったほどです。 詳細は各記事に書きましたが、最初にい...
新卒の就職活動で自分が落ちた某有名企業に採用された人にたまたま会う機会があったのですがその人はそもそも女子アナ志望でした。 それを聞いたときに「ちょ、女子アナてww」とは思わず「確かにこの人ならなりかねない」と思うくらい...
私は自著『節ネット、はじめました。』を出し、フジテレビ『バイキング』、朝日新聞などにネット依存をテーマに取材されました。 その内容が放送されたり発行された次の日はどのくらい本が売れたか?について書いてます。 節ネット、は...
フリーランスになってさみしいことは、儀式がないことです。 歓送迎会、忘年会で三本締め。 よーぉっ!ってみんなで声そろえて言いたい。 しゃしゃしゃん、しゃしゃしゃん、しゃしゃしゃん、しゃんってしたい。「ヨッ」って言いたい。...
白色から青色にレベルアップしたい人は、もう4月には動き出さないとあとで死ぬ 去年まで白色申告だったんですが今年から青色申告デビューするんです。65万控除というドリームのために。 そんな私が「今年は白色だけど、来年から青色...
書きました。 掲載媒体から同人の話よりになっていますが、日本ネットクリエイター協会はオンラインにかかわる何かしら仕事をしている人なら対象になるため、間口はだいぶ広いです。 ただ、自治体の国保とどっちか得かはしっかり考えま...