アレをしたら頒布数が倍増?2冊目の同人誌だ!
書きました。 二冊目を出して思うのは ●初回から二冊出したかった と ●初回から二冊にしないでよかった のアンビバレントな思いです。 出せるもの一冊しかないとスペース周りがほんと、必死というか(実際必死だからしょうがない…
書きました。 二冊目を出して思うのは ●初回から二冊出したかった と ●初回から二冊にしないでよかった のアンビバレントな思いです。 出せるもの一冊しかないとスペース周りがほんと、必死というか(実際必死だからしょうがない…
書きました。 今だと、フリマなど個人間売買市場が爆発的に拡大していることを受け、自宅から配送する場合でも住所を知らせずに送る方法なんかも出てきているようで、どんどん洗練されてますね。(昔の同人誌には自宅の住所とか奥付に書…
初めて同人イベントにサークル参加したときの記事を書きました。 初々しい気持ちをいつまでも忘れずにいたいものです。 イベントは結構、一人参加のサークルが多いです。気楽にやりたい人が多いんでしょう。 別に同人に限らず、「気楽…
記事書きました。長くやらせてもらっている同人活動の第一回目。ぼっちでも、初心者でも、わりと年いってても同人活動楽しいよ。 上記のように同人イベント敷居高くなったという意見もありますが、私は俄然、しやすくなったと思います。…
漫画が好きだったものの、遠い昔、20世紀末はアニメや漫画が好きというのはすなわちカタギからの決別を意味している人がまだ多い世代でした。 モテたかった私は当然封印して生きていたのです。残念なことに、封印しようがしまいがモテ…
下手な人はビビり・批評家・完璧主義・腰が重い・頑固。専門学校講師に聞く物語づくりの上手い、下手とは?~下手の研究①” 書きました。 「上手いはノールールだが、下手な人にはいくつかのパターンに分けられるのでは?…
書きました。 煩悩と欲望が服着て歩いてる人しかいないように見える同人誌即売会。 しかし盲導犬の募金や献血など世のため人のためのCSR活動を結構している。 ちなみに献血後、それが原因の体調不調で通院した場合、献血保険的なも…
書きました。 私まんだらけの株主なんです。渋谷まんだらけの地下に続く長い長い階段の一段のゴムパッキンくらいは私のもの。 まんだらけの株主優待は日本全企業の株主優待ランキングから見ても「かなりいい方」です。 5万円代で10…
ライター仕事です。 オタク、アクシーズとキラーワードが続き「なるほど私には関係ないな」という人も多いかと思いますが、内容は普遍的な「自分が好きな服を似合う服にさせるためのテクニック」なので読んでみてね。 「オタク女のファ…
よろずサークルという言葉は絶滅したのでしょうか。 私が同人の存在を知った太古の20世紀末にはよろずサークル (※二次創作において、原作が『桃太郎』だけでなく『金太郎』『シンデレラ』などさまざまな作品の二次創作活動を行うサ…