ネガティブなサイトを見たいときに効く「Twitterリストに松岡修造」
インターネットを節制しようという本『節ネット、はじめました。』を書いていますが、節ネットは一生続く戦いです。 あらゆる小技を駆使していく地道な努力が求められます。 そんなわけで本日は「twitterリストに松岡修造」とい…
インターネットを節制しようという本『節ネット、はじめました。』を書いていますが、節ネットは一生続く戦いです。 あらゆる小技を駆使していく地道な努力が求められます。 そんなわけで本日は「twitterリストに松岡修造」とい…
『自分のすごさを匂わせる人』著者であり心理学博士、榎本博明さんにSNSで匂わせる人はなんで~、って四回にわたって聞いています。 すごいよ!!読んで!! 記事では「匂わせ」というと一番ピンときやすい自慢系匂わせを中心にして…
ゲームに人がハマる仕組み「ゲーミフィケーション」を使ってネット依存対策に取り組む福井大学の長谷川達人さんインタビューです。 スマートフォンをロックし、使いたかったら100円課金するというユニークなアプリ「タイマーロック」…
ネットサーフィンをやめたい、という人は『節ネット、はじめました。』にも書きましたがYahooとかのポータルサイトから見に行くんじゃなく、ネットのトップページを空白のページにするといいです。 スマホでも、googleの「枠…
インターネットを節制しようという本『節ネット、はじめました。』を書いていますが、節ネットは一生続く戦いです。 あらゆる小技を駆使していく地道な努力が求められます。 そんなわけで本日は「SNSと片思い」について考えたいと思…
節ネットは一生続く自分との闘い。テクニックの紹介です。 今回は見たところで増えないものを見ない(減らす)です。 たいていの人が多かれ少なかれやってると思う。例えばこんなのです。 ●SNSで自分のつぶやきがどれだけいいねや…
書きました。 黒バス事件は嫌な事件でした。 2ちゃんねるからtwitterに人が移った理由三つ ネットサービスの流行ってはかないものですが、2ちゃんねるからtwitterに移った流れってなんなんだろうって考えたときに ●…
「その人のレベルや程度はその人の付き合っている人間を見れば分かる」という趣旨の言葉がありますね。 下品な言葉だと思いますが、ある種の真実を突いているから不快に思い気持ちがざらつくのでしょう。前からの知人が「付き合う人が前…
ネットをほどほどにする「節ネット」は一生続く戦い。 様々なテクを駆使することが求められます。 そんな皆さんのテクニックを共有したい、ということで皆さんの節ネット体験お待ちしています。ご応募はこちらから。 電気や水道節約よ…
ネットをほどほどにする「節ネット」は一生続く戦い。 様々なテクを駆使することが求められます。 そんな皆さんのテクニックを共有したい、ということで皆さんの節ネット体験お待ちしています。ご応募はこちらから。 「開いたときに何…