アメリカで糖質制限のパスタ買ったら送料8000円した(てへぺろ)

ゆるく糖質制限やってます。

糖質制限用のDreamfieldsのパスタが欲しくてそれも含めていろいろ海外通販したら、商品12000円に対し送料8000円。

使ったのはnetritionというサイト。

買ってから気づく。英語力がなく、8000円と示された金額が送料でなく、あれ?商品の料金を割引いてくれるの、やったねって思ってた(でこつん)。

同じく海外通販のiHerb.comだと送料そんなかかんないから甘く見てた。以前海外通販のASOSで服を買ったときも送料がタダだったからそんなもんだと甘く見てた。netritionを利用するときは何人かで共同購入したほうがいい。

しかし糖質制限用のDreamfieldsのパスタはiHerb.comだと売ってないんですね。

日本のECサイトでDreamfieldsのパスタを探してみたものの、楽天で375gで1000円という破格の値段でさらに売り切れていた。

netritionなら、同じものが2.49$で買えるものの、目の玉が飛び出るような配送料に注意が必要なのは、大切なことなので二度言った。

糖質オフでもまずかったら続かない

Dreamfieldsのパスタ、初買いなのに24箱入ったの買っちゃったからこれでマズかったらほんと大爆笑だったんですが、味はほんとにおいしくてフツーのパスタと遜色なし。

糖質ゼロではなく結構あるようですが(詳細が英語なのでよくわからないのでググってください)糖質ゼロだろうがマズかったら続かないし。ダイエットでおなじみのこんにゃく麺や紀文の糖質ゼログラム麺は私はあまり好きじゃないです。おいしくないんだもん。

糖質制限関連ではシマダヤの糖質40%オフうどんもおいしい。何より近所のスーパーでも売ってる流通力がすばらしい。送料が8000円しないありがたみ。流通にありがとう。

やっぱりDreamfieldsのパスタとかシマダヤ糖質40%オフうどんみたいに、ストイックに糖質全部カットじゃない方が、ちゃんとおいしい。

糖質制限して気づいた、糖質という人類の英知

糖質制限、以前は主食を食べずおかずだけにしたり、紀文の糖質0g麺を主食にするなど、ストイックにしていたことあったんですが、食っても食っても腹いっぱいになりません。

それでも太らないんですが、気持ちの上での満足感がまったくないためどうもつらいし、おかずだけだとどうしても食費がかかる。

そういう意味でも今は完全に糖質カットしきってないDreamfieldsのパスタとシマダヤうどんに落ち着いています。

それなりに「お腹いっぱい」感になれるってとっても大切。

安いのにおなかいっぱいになって幸福な気持ちになる。穀物って人類の英知ですね。

2018.03追記:はごろもフーズがロカボパスタを出しましたね。食べてみたんですが、もさっとしてた。

昭和産業が蒟蒻系のパスタを出しています。これはちょっとぷりぷりしすぎててパスタじゃない、って思うけど、はごろもよりはこっちのほうが好き。

でもダントツでDreamfieldsがうまい。Dreamfieldsはフツーのパスタみたいに使える。

コメントを残す