昨日からはじめた歳末自分感謝祭。
今日はロータスのビスケット食いました。
はじめてロータスのビスケットを食べたのは代官山か下北沢の美容室でした。代官山と下北沢はわりと近所ですが街のカラーは全然違います。
この二つの街の違いがさっぱりわからなかったころということですから、たぶんまだ物心つかない、上京したての学生くらいのころにわざわざ街のちょっと有名な美容院まで行って髪を切ったんだと思います。
背伸びしちゃってかわいいな昔の自分。
そのときにお茶とともに出てきたロータスに都会では髪を切ると茶と茶菓子が出るのかとしびれたものです。
海外のお土産のお菓子を食べると、甘すぎたり脂っこいものも多く日本って菓子先進国だな、日本に生まれてよかったと思うんですが以下三つがある限り、海外お菓子リスペクトの火は決して消えることなどありません。
・グアムとかで買えるガーリックの効いたマカデミアナッツ
・ナチョ
ロータスとナチョはここ数年で一気に買えるお店が増えた気がする。
ミルキーがママの味ならロータスはアダルトな味です。ハードボイルド。
ナチョとの共通点はしっかり硬いとこ。
ロータスは個別包装でないものもあるので間違って買わないように。あの硬さが湿気ては台無しです。
しかし昨日(カレーのお肉を薄切り肉でなくころころした肉に変更)といい、昨日も今日も500円あればできることを、なにをためらっていたのかと。
このアクセルを踏んでるどきどき感。500円で。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。