山岡さんがまだかっこよく、栗田ゆう子もまだ鼻につかず、大原社主も小泉局長もまだ威厳を保っていたころの初期の美味しんぼに載っていたレシピです。
何巻かは忘れた。実家にあるから。
たしかうずめめし、という料理名です。
材料
・干ししいたけ
・にんじん
・とうふ
・しょうゆ
・お酒
・だし汁
・わさび
・ごはん
・干ししいたけ
・にんじん
・とうふ
・しょうゆ
・お酒
・だし汁
・わさび
・ごはん
作り方
①しいたけ、にんじん、とうふはサイコロ状に切ります
②干ししいたけの戻し汁+だし汁にサイコロ状に切った材料をにんじん→しいたけ→とうふの順で煮ます。
③しょうゆと酒で味を調え、ごはんの上にかけます。
④わさびをのっけて、おちゃづけみたいにさらさら召し上がれ。
①しいたけ、にんじん、とうふはサイコロ状に切ります
②干ししいたけの戻し汁+だし汁にサイコロ状に切った材料をにんじん→しいたけ→とうふの順で煮ます。
③しょうゆと酒で味を調え、ごはんの上にかけます。
④わさびをのっけて、おちゃづけみたいにさらさら召し上がれ。
にんじんは歯ごたえが残る程度に煮たほうがおいしいです。
植物性だけの軽い出汁茶漬け。ちょっと体調悪いときにとってもおいしい。
若竹に魚をつめ、焚き火であぶったりするようななかなか一般家庭では真似のできないレシピが多い美味しんぼの中で材料も少なく、変わった材料もいらず、おまけに10分足らずで作れる貴重な料理です。
アニメの山岡さんイケボ。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。