成城石井の弱点「量が多くて高い」
成城石井を成城石井たらしめる看板メニュー、プレミアムチーズケーキは気になるけど、一人暮らしには容量がでかすぎて10年以上購入をためらっていました。
しかし先日成城石井に行ったら、一人前のカップサイズ版があるじゃないですか。
石井先輩に届いた、私の想い
でも食べてみたらちょっと甘かった。
「甘すぎなくておいしいね属」にはやや甘い
えっ早速文句?なんですが、これは成城石井が悪いんじゃない。
私が甘党なわりに「うん、甘すぎなくておいしいね」とよく言う「だったら甘いもん食わなきゃいいじゃねえか属」だからです。
感覚って人と比べようがないですが、おそらくたいていの人にとって成城石井のプレミアムチーズケーキは「ちょうどおいしい」だと思う。
そうじゃなきゃ店の看板商品になんてなれないだろうし。チーズの部分にアーモンドとレーズンが「トッピング」程度じゃなく「ふんだんに」入っていてとってもリッチでした。
これの「砂糖半分」ってやつ作ってくれたら私泣いちゃうな。
個人的に甘すぎなくておいしいお菓子
そんなわけで個人的に甘すぎなくて好きなお菓子を紹介。
ボストンクリームパイまた食べたくなってきた。
新杵の白玉クリームぜんざいにおける白玉だんごのような、「甘くないもの」も甘いものの中に入っていて欲しいんですよ。「うん、甘すぎなくておいしいね」属は。面倒くさいですね。ほんとだったら甘いもの食わなきゃいんですよ。
「甘すぎなくておいしいね属」はチーズケーキよりチーズにした方がいい
ということで世間のチーズケーキは甘いので、私も含めた「うん、甘すぎなくておいしいネ」属は、いっそ、チーズケーキではなく、酒屋さんのおつまみコーナーにある「クリームチーズにレーズンなどのドライフルーツ混ぜたの」がいい。
こんなやつ。
こじんまりした見た目でチーズケーキ買うより高く感じるけど、とっても濃厚なので、一回かまぼこ一切れくらいで満足するから長く楽しめる。
砂糖なしだけどレーズンが甘いので、ほんとこのくらいの甘さがちょうどいい。
濃厚すぎるので、刻んだナッツ混ぜて食べてみたけど無茶苦茶リッチ。
オシャンティーなバーなら、このチーズかまぼこ一切れくらいと、くるみ4粒くらいおシャンティーにでっかい皿に置いて1200円くらい取りますよこれは。
チーズケーキに文句つける私の、成城石井の文句なしおすすめはこれら↓
・成城石井新杵の白玉クリームぜんざい
・横浜・伊勢佐木町ケーキ店『浜じまん』(朝ドラ『まれ』で出てきた)のボストンクリームパイ
・ライザップの薫るバニラミルクプリン