最近読んだ面白い記事。
◆万引きGメン編
◆クレーマー対策編
店員でしたが、へんな人ってほんといる
私自身店員として働いていたことがあるんですが、へんな人ってほんといる。
なんかそういう人ほど足元を見る狡さがりそうで、高額なものを扱う店舗だとこういうクレーマーはいないのだろうかと、大手百貨店で店員をしている人に聞いたら「全然いる、大変よ~」とのことで。
プロは受け流している、と言う人って現場を知らずに適当に言ってる
イヤーなクレーマーがいたときに、その場にいたスタッフは大変だったね、休んできなよー、とやさしいんです。ですが企業が企業として「ここから先はあんたはお客様でもなんでもなく、悪質なクレーマーだ」という一線を持たないから結局そうやって現場の人間がぐっとこらえるしかないんですよね。
よく、「接客のプロは受け流している」とか言う人いますが、あれ接客経験のない人が適当なこと言ってたりするんですよね。経験で慣れるところはあれど、多かれ少なかれ傷つきますよ。
一番悪いのは頭のおかしいクレーマーですが、それとどっこいどっこいで、現場にすべての苦労を投げる企業の態度もムカつきます。毅然とできない企業の首脳部が、ちょっとしたクレーマーに自信を持たせ、花形クレーマーに成長させているという面は、絶対ある。