Mさんの節ネット:通信料から節ネット

ネットをほどほどにする「節ネット」は一生続く戦い。
様々なテクを駆使することが求められます。
そんな皆さんのテクニックを共有したい、ということで皆さんの節ネット体験お待ちしています。ご応募はこちらから。

Mさんの節ネット
『節ネット、はじめました。』の3章は私にとって一番大事な部分でした。
今も携帯料金2000円台に抑えることができているのは3章のおかげです。
節ネットする必要のない人も3章の情報は必見です。私のように、IT機器に疎くて電話嫌いでネットを見るのが苦痛な人間は、通信速度を落とす選択なんて考えもつきませんでした。

電気や水道節約よりも通信費の節約は全然やりやすいですよね。あの本を書いた2014年時点り格安スマホの普及が進んで選択肢も増えて、状況はかなり良くなったと思います。

ソフトバンク、auで毎月ユーザーに牛丼やチーズバーガーやらを配布するCMを見ると末期的だなと思います。「その分利用料や通話料を下げる」を意地でもしたくないんだから三大キャリア(ドコモauソフトバンク)はとんだわがまま子猫ちゃんで困っちゃいますね。
ドコモはポインコがカワイイですが。

一方でうちの母がスマホデビューし、最初は格安スマホにしたものの、サポートの厚さを求めドコモに変えたんですね。
今せっせとドコモスマホ教室(無料)に通っており、LINEの動くスタンプとか使いこなすようになった姿を見ると、でかくて高いとこも人によっては相性がいいのだろうなと。
ほんと、相性なんですよね。