- 2018年3月26日
「今の女性は昔の女性より生理の回数が増えている」←それの何がいけないの?と思う人はクリック!
書きました!女子部JAPANさんで、アラフォー以降の女性の健康について、産婦人科医の吉野一枝先生に伺っています。 今の女性は「生理の回数が多すぎる」んですが、「それの何がいけないの?」と思った人(ほとんどだと思う。私もそうでした)は読んでみてください。 しかしこのいわゆる「子宮界隈」は現代… - 2018年3月18日 あの歌舞伎町『愛本店』取材してきました! 超売れっ子ホスト・壱さんとお話しするためお金を出した女性は数知れずでしょうが、私は壱さんとお話して(取材)、金(原稿料)をもらった女です、って一生ネタにする所存です。
- 2018年3月17日
春場所入ったけど今更、貴乃花親方のあのファッションを考えるよ!
貴乃花親方だって、こんなにマフラーのことネタにされるとは思っていなかったでしょう。 不本意なところで目立つと誰も得しません。 これ、男女で考えると男性の方が圧倒的に甘やかされてますから気を付けた方がいいと思います。 - 2018年3月16日 四半期に一度アプリの動向を伺うフラーさん取材記事、2017年冬の陣です。 どうぶつの森は明らかに自分の世代よりかなり若い。(私の世代はポケモンのちょっと上)。 ただしその若い世代の親世代が結構やってたりするから、自分の上下に層がある感じ。 私は「親にファミコン(初代の赤と白のあれ)…
- 2018年3月13日
オタクはなぜ上ずった早口で喋る? ボイストレーナーに聴いた結果、その秘密は「体内」にあった!
ボイス&メンタルトレーニングスクール『アマートムジカ』さん取材記事・第四回(最終回)です。 私ライターなので、たいていの人よりも自分の声を聴く機会が多い(取材音源をテープ起こしする)。 自分の声をはじめて聞いた人で「なんで自分の声はイケボなんだ」とジャイアンみたいにうっとりできる… - 2018年3月12日
ボイストレーナーが考える「イケボ俳優」とは? 今から間に合う“モテ声”入門
ボイス&メンタルトレーニングスクール『アマートムジカ』さん取材記事・第三回です。 付き合いたいとかそういう意味の好きじゃなくて、なんかこの人好感持てる、いいひとで好きだな~、っていう人たちって、考えてみれば 「でも、声はイケてないけど」人っていない気がする。 「顔がなんか気… - 2018年3月11日
全国の声デカい人必見!もう傷つかずに済む、声の調整法をボイストレーナーに聞いてみた
ボイス&メンタルトレーニングスクール『アマートムジカ』さん取材記事・第二回です。 声が小さくて悩んでみたいくらい声がでかい。 中国人は声がでかいと煙たげに言われがちですが、そういわれている場所にいると胸が痛くなるほど声がデカい。 さすがに20代のころよりは声量はマシになったと… - 2018年3月10日
居酒屋で声を張り上げているのに店員が振り向かない人は何がいけない? ボイストレーナーに聞く!
ボイス&メンタルトレーニングスクール『アマートムジカ』さん取材記事・第一回です。 ボイストレーナーさんに取材すると話したところ 「会社の向いのデスクの人にも自分の声が通らない」と話した人が二人もいました。 そんな「声が通らない」人の攻略法があります。必見! - 2018年3月8日
完全紹介制の不動産会社・誠不動産鈴木誠さんインタビュー、後編です。
先日アップした完全紹介制不動産会社・鈴木誠さん(『有吉ゼミ』でもお住まいを探しています)に住まいの騒音対策を聞く前後編の後編です。 なお前編はこちらからどうぞ。 - 2018年3月7日
素性をお互い知らせずに同人誌を送れる!あんしんBOOTHパックを試してみた!
書きました!ひさびさに同人系記事です。 でもあんしんBOOTHパック的な「素性を知らせずブツをやりとり」はメルカリなどでも導入されています。 今まで同人誌の販社を利用してましたが私くらいの部数なら販社利用なくても大丈夫そう。 100ショでプチプチ封筒はダイソーパイセンだと2枚入っていたん… - 2018年3月6日 ~愛本店まめちしき~ ・地下店なのに、空気がすごくいい ・グラスやコースターがいちいちしっかりと、クラシカルホストクラブを守っていて細部にまで神が宿ってる感じ ・生演奏してる日もある ・それにあわせてダンスを踊ることも 仕事で愛本店へ。生涯、もういいってとウザがられても…
- 2018年3月5日
「隣が騒音おばさん」の不幸を避けるには?不動産プロに聞く、騒音トラブルから身を守る家探し
記事書きました! 記事書きました!本日の『有吉ゼミ』でもお家探しをしている完全紹介の不動産会社・誠不動産鈴木誠氏に、「徹底騒音対策」について伺いました。「子どもNG物件」って、実はある!! - 2018年1月23日
家計簿アプリのマネーフォワード、使っているのは女性よりも20代男性?
書いたのに上げ忘れていました。 3ヵ月に一回伺っているフラーさんアプリ四季報・夏の陣です。 今の神アプリは怒涛のTVCMあってこそになってきてますが、『アズールレーン』や『鬼から電話』のようにCM抜きでも大ヒットってある。あきらめちゃいけない。 - 2018年1月17日 記名記事としては今年初めて書きました。 筆跡鑑定人、牧野秀美さんによる今をときめく竹内涼真さんの筆跡鑑定です。 原稿にも書きましたが、字の「払い」の書き方で自分のナルシストぶりが分かります。 クレジットカードの裏面のサイン欄を用意しながらよんでみてね~。 この連載は、やり続…
- 2018年1月7日
現実生活でうまくいっていない人ほど、他人のコンプレックスを刺激する!
書きました! 『自分のすごさを匂わせてくる人』(サンマーク出版)著者であり心理学博士の榎本博明さんインタビュー第四弾(最終回)です。 匂わせがやめられない人(こういうタイプは自覚がなさそうですが)、他人の匂わせにいつもイラっとしてる人、どちらもSNSをやめれば即時解決だ!! - 2018年1月6日
伊藤綾子アナは嵐・二宮和也との交際匂わせをなぜ我慢できなかった?
『自分のすごさを匂わせてくる人』著者であり心理学博士の榎本博明さんインタビュー第三弾です。 一般女性が、一般人男性と付き合っている匂わせをするのは単にウザいだけですが、「彼氏はニノ」はミサイル級です。なんでこんな匂わせをしてしまったのか、伺いました。 - 2018年1月5日
妻への感謝をSNS投稿する夫が愛しているのは妻でなく自分自身!
書きました。 facebook七不思議のひとつ、家族や配偶者の感謝をなんでSNSで言う?に踏み込みます。 イラっとしたことのあるひとは間違いなくスカッとするので読んでね~。 - 2017年12月28日
せめてネットくらいでは輝きたい! さえない日常が“匂わせ”に火をつける
今年最後の取材記事はパンチ効きまくりです! 『自分のすごさを匂わせる人』著者であり心理学博士、榎本博明さんにSNSで匂わせる人はなんで~、って四回にわたって聞いています。 すごいよ!!読んで!! 記事では自慢系匂わせを中心にしていますが、 上記榎本先生の『じぶすご』では「俺はま… - 2017年12月15日 書きましたっ! ネット依存は対策は自覚することとその自覚をキープすることができれば おおむねいけるんじゃないかってくらい気づきが大切で、 だから自覚してない人や、うっすらヤバいことは分かっていても認めたくない人を「改善する」って、非常~~~に難しい。 人をハマらせるゲーミフ…
- 2017年11月30日 書きました! 定期的に取材させていただいているアプリの「視聴率」を調べるフラーさん取材記事です。 今爆発するアプリはTVCM抜きでは語れませんが、TVCMナシでもなぜか伸びてる人気アプリがあるんです。
- 2017年11月11日
「人を食う」はOKで「ポロリ」はNG? 世界の「R-18」をTokyo Otaku Modeに聞く
書きました! 前回の記事に続き、世界の「R-18」事情をTokyo Otaku Modeさんに伺いました。 いわゆるエロとグロではどちらが日米の文化的違いが出るのか?意外と米国カタいのにびっくり。 エロとグロって自分のなかでは「兄弟」とはいわずとも、「はとこ同士」みたいな印象(エロとグロの寛容、非… - 2017年11月7日
世界130カ国にオタクグッズを配送! 世界のオタク事情をTokyo Otaku Modeに聞く
書きました~、「日本のオタク文化がクールジャパンとして世界中で大人気……」とはよく聞きますが、実態ってどうなのでしょう? 世界を相手にオタクグッズを販売するTokyo Otaku Modeさんに話を伺いました。 オタク人気が高い国というと中国や韓国などのアジア圏、米国、フランスをイメージしがちですが、想… - 2017年9月28日 書きました! タイトルはポケモンですが、これ以外にも、twitterユーザーは一日に11回twitter立ち上げているというような、ツイ廃しっかりしろな内容もあったりと盛りだくさんです。 つくづく、ウェブサービスを滅ぼすバルス的な、邪王炎殺黒龍波的なものは「中高年に大人気!」ですね。 滅びの呪文…
- 2017年9月28日
酒鬼薔薇の筆跡はなぜゾワゾワする?【THE 筆跡鑑定ファイル】
筆跡鑑定人・牧野秀美さんの連載、THE筆跡鑑定ファイル、ライティングで参画してます。 手帳やクレジットカードを用意し、自分の筆跡はどうだろう、と当てはめながら読むのがおすすめ。 ちなみに私は紙の手帳派ですが、あとから見て自分の字が本気で読めないくらい字が汚いです。 ですがさすがの私… - 2017年9月28日 書きました。 同人界隈の「ブラウザマジック(ネットで見ると面白いけれど紙媒体の本で見るとつまらない(主に)漫画)」という言葉。 作者の力量不足に語られがちですが、それだけではないのでは……?ということにもふれています。 スラムダンクもキングダムもジョジョもスマホ向け漫画じゃないと思…
- 2017年9月26日
書店に並ぶ本の40%が「返品」されている! 数値から見る出版不況
書きました。 店に並ぶ本のうち約40%が「返品」されている。 思えば90年代にはよく聞いた『ミリオンセラー(100万部突破本)』という言葉も聞かなくなりましたよね。 出版拡販コンサルタントの山本豊氏に、前編に続き、移りゆく書店の姿について話を伺いました。 私自身オタクだし、自分の好… - 2017年9月25日
書店が6000店も減少している! 懐かしの「ロードサイド書店」をつぶしたのはAmazonか?
書きました! いわゆる街の本屋さんだけでなく、紀伊國屋書店新宿南口店など、大型書店も閉店している事情を出版販促コンサルタント山本豊さんに聞きました。 「Amazonをなるべく使わない」って、2017年の日本に生きていると結構鋼の意志が必要ですよね。 しかし、「あまり売れてない本の著者(本… - 2017年8月17日 たっぷり!読んでね~。
- 2017年8月17日
2017年前半までに書いたネット依存、利用系インタビュー記事一覧です!(たっぷり!))
連載・ネット依存社会の実態 その他ネット利用、ネット依存に関する記事 たっぷりだよっ!!読んでね~ - 2017年8月17日 昔から結婚願望がなく、人はなぜ結婚したいのだろうと静岡で結婚相談所を開設する矢内文浩さん、社会学者(男性学)の田中俊之さん、カウンセラーの南波実穂子さん、茜会さん(高齢者結婚相談所)や誠心さん(セレブ結婚相談所)など、さまざまな方に伺った連載記事です。 記事は下ほど古い…
- 2017年8月17日 詳細は各記事に書きましたが、最初にいかに契約書を結ぶかが大切です。 (ただ結べばいいだけでないのは、弁護士の先生に伺った第四回記事を参照にしてください) しかし、正直ライティングにおいて最初に契約書を結べることってあまり多くないです。結んでくれるところもありますが、結んでくれるのは紙…
- 2017年8月17日
中古同人市場に「オワコン」なし! まんだらけに聞いた中古同人買取のすべて
まんだらけさんに中古同人誌売買の実態について伺ってきました。 まんだらけはこんな趣味性の極みみたいな事業で上場しているところがカッコいい。 小ロット多品種って同人誌のためにある言葉です。 本文中にもありますが、面白い二次創作って原作を読んだことなくても面白いって思うんですよね。 - 2017年8月16日 映画『日本刀~刀剣の世界』について、配給会社であるプレシディオの長谷川裕介氏インタビューです。 個人蔵の刀が多く、防犯のためなかなか許諾がいただけなかったそうで、知られざる裏側です。 日本号(ゲーム上は槍のイケおじ。レア)ゲットトライ1回目 日本号ゲットトライ2回目 200回…
- 2017年8月16日 書きました。 痛ネイル。アキバのドンキの1階にとんでもない職人がいます。付け爪も受けているので、カタいところにお勤めの方も安心です。
- 2017年7月9日 宅配便1日1000万個で社会問題化…宅配ロッカーは物流パンクの救世主となるか? ライター仕事です。家に宅配ロッカーないもん、という人も使えるハウツー盛り込んでます。 よんでね~。
- 2017年6月11日
下手な人はビビり・批評家・完璧主義・腰が重い・頑固【下手の研究】
下手な人はビビり・批評家・完璧主義・腰が重い・頑固。専門学校講師に聞く物語づくりの上手い、下手とは?~下手の研究①” 書きました。 「上手いはノールールだが、下手な人にはいくつかのパターンに分けられるのでは?」という持論があり、下手な人のパターンを研究して、うまくなろうという… - 2017年5月3日
呑兵衛必見、貼るだけで二日酔いを防ぐ「二日酔い予防パッチ」の効果を医師に聞く!
呑兵衛必見、貼るだけで二日酔いを防ぐ「二日酔い予防パッチ」の効果を医師に聞く! ライター仕事です。 編集者さんがこういう企画をしたいみたいな話をしていたときに 「私めに……」と間髪おかずに手… - 2017年5月2日
いつもの1.7倍献血者が集まる!「コミケ時の献血バス」の実態を日赤に聞いてみた
書きました。 私大学生のころ献血で図書券もらえたし、ロッテリアのハンバーガーやハーゲンダッツが食べられる献血ルームもありましたが日赤さんも大変なんでしょう、どの制度も今はやっていないようです。 - 2017年4月10日
スマホ中毒への最終兵器・自分のスマホを自分でロックするアプリ
スマホ「中毒的」長時間使用を「強制的に止められる」画期的方法が開発! ライター仕事です。スマホ利用をなんとかしたいからロックをかけ、その間どうしてもスマホが見たかったら課金する、という画期的アプリの開発者、… - 2017年3月1日 書きました。 オタクじゃない人も株主優待で桐谷さんみたいな暮らししたい人必見な情報てんこ盛りです。 全上場企業中、もっともおいしい株主優待をしている企業を紹介しています。眼鏡っ子必見!
- 2017年2月1日 キュレーションサイトでもめたけど、全然みんな、まとめアプリ見てるよ~って話 メディアの発表と利用者が何を考えているのか、というのの乖離って たびたび見ますが、この一件もほんとに乖離を感じます。 …
- 2016年12月5日
ポケモンGOはブーム終了か現役か、アプリの視聴率を調べる会社に聞いてみた!
ライター仕事です。 ポケモンGOはブーム終了か現役か、アプリの視聴率を調べる会社に聞いてみました。 いまだにブーム継続のポケモンGOも、10代は別のゲームに夢中!世代別、本当に利用されているアプリとは? - 2016年12月2日
「オット精パワー」という商材もほんとにあり、これも小林製薬イズムを感じます。
家の近所の赤ひげ薬局は商店街に面しており、 小林製薬のようなそのものずばりのネーミング(ただし、R18版)が 堂々と入り口に書かれていてなかなか頼もしいのですが (さっき赤ひげ薬局のホームページを見たら「二回戦」という商品が売っていました。 この意味がわからないちびっこたちは… - 2016年10月26日
テレビや新聞に出れば本はどれだけ売れるのか?(実体験のせたよ)
私は自著を出しそれについてフジテレビと朝日新聞に取材されましたが その内容が放送されたり発行された次の日はどのくらい本が売れたかについて書きました。 amazonは著者が自分の本の売り上げの順位変動を確認できるサービスを出しています(著者だけに) 何をした次の日に売り上げが上がるのか調べ… - 2016年9月28日 スマホ見ながら寝落ち、はこんなに危険!ブルーライトで眼病・睡眠障害・うつの恐れ ライター仕事です! ブルーライト=目に悪いもの、と勘違いしていないでしょうか? 時間帯によっては浴び…
- 2016年8月8日 人間の「バカな姿」をあぶり出すポケモンGO…画面に夢中で無自覚な「みっともない」大人たち ライター仕事です。 ここ10年の日本で変わったことは「オタク文化が一般化したこと」だと思います。川崎で中学生が先…
- 2016年7月12日 存在すらしない人や情報が氾濫するネットの闇…「無料バンザイ!」で働く場所を失う人々 ライター仕事です。連載・ネット依存社会実態の新しい記事になります。 『ソーシャルもうええねん』・著者村上福之さんインタ…
- 2016年7月10日 「親に逆らえない」「やりがい搾取」「こだわり自滅」女子学生の就活問題と企業意識の現在 ライター仕事です。サイゾーウーマンさんで結婚をテーマにした連載をさせていただきましたが、今度は就職です。就活に関する…
- 2016年7月1日 BLが提示する、現実よりも寛容な社会――『溝口彰子×山本文子のBL進化論ナイト』レポート l ライター仕事です。BLとはなんぞや?という溝口彰子さん、山本文子さんのイベントに参加してきました。 イベント…
- 2016年5月29日 日本映画初・刀剣の映画が全国公開されるまで~映画『日本刀~刀剣の世界』舞台裏 刀剣乱舞ファン女性を狙ってはいるでしょうが、本編は刀がつくられ、研がれる過程を追った 実にまじめなつくりの映画でした。…
- 2016年5月23日 ネット上で「無関係」なのに正義感振り回す人たち…「みんな俺と同じ」と思い込み集中攻撃 正義感って厄介だねという記事。 大暴れできるのも関係ない外野だからであり 当事者の、今後があるゆえの慎重さや建…
- 2016年5月21日 ネット炎上犯は高学歴・高収入者が多かった!ネットを見て「自分は正しい」と思い込む人たち よりクレイジーでタフな方が勝ってしまう(こう言うとなんかかっこよく聞こえますが……) というのが今のネットの問題点…
- 2016年2月18日 梅まつりとのコラボも実施! 都心から会いに行ける刀・水戸の燭台切光忠が今アツい!! 来週くればかろうじて梅が咲いた、というタイミングで訪れた偕楽園はただの林でした。 私はオタクだと思うんですが、オタクのわり…
- 2016年1月31日 スマホのやりすぎで危険な健康被害!肩・かかと上げ&体ひねるだけで疲れがとれる? 『疲れを明日に残さないからだリセット』著者、永井峻さんのインタビューです。 椅子があれば5秒でできる「肩・つま先リセット…
- 2016年1月25日 スピリチュアル嫌い必見! 10万部ヒットの哲学書著者が語る、日常に使える哲学 『哲学用語図鑑』著者、田中正人さんインタビューです。 哲学書なのに10万部超えの理由は開けばわかる、家の本棚の前に置いてお…
- 2015年11月25日 「朝立ち」消えは危険の兆候!更年期障害やうつの恐れ? 冷え性は女性だけの話じゃない、というお話。でも、女性にも役立つ情報あり。 まったく話は変わりますが 風邪薬=悪みたいな風潮って知ってるでしょ…
- 2015年3月10日 「我が家には たいした遺産はないけれど」相続トラブルを百首詠む、『相続百人一首』の魅力 遺言と遺書の違いを人に正しく説明できない人(私もこのインタビューで解消しました)は上をクリックしましょう。
- 2014年11月1日 書きました。 掲載媒体から同人の話よりになっていますが、日本ネットクリエイター協会はオンラインにかかわる何かしら仕事をしている人なら対象になるため、間口はだいぶ広いです。 ただ、自治体の国保とどっちか得かはしっかり考えましょう。 「そこそこいい」状況が一定続くような人なら、記事…
- 2014年9月1日
まんだらけ中古同人誌には夢がある!(よくお世話になってます)
痛車じゃなくて、「痛ネイル」をアキバデートでやってみた ぐるなび掲載。バストアップのキャラ「3人」を一枚の爪に描いていた(デフォルメでなく、漫画どおりに!) ネイリストさんに、爪が伸びたらどうするのか聞いてみたところ、胸から下を描きた… - 2014年4月24日 サイゾーウーマンさんで記事書かせていただきました。 「黒バス事件」に声を上げない腐女子の“鉄の掟”――侵された女子たちの世界
- 2014年3月22日 ◆サイゾーウーマンさんで記事書かせていただきました。 「性欲を受け入れてくれる安心感」――女がエロメンで満たされる欲望とは 生でエロメンの皆さんを見たのですが、 子猫や子犬を前にしたときと同じで、…
- 2014年1月21日
二十歳のおカネのないカップルと五十のカップルでは意味って変わる
結婚も同棲も選ばないカップルが手にした、「世間に認められる」より得難いもの 「稼がない男。」著者インタビューです。 本を知らなくても読めますので、ぜひご覧くださいませ。 以下はこの本の私の感想… - 2013年1月29日 100回お見合いしたOLが明かす! 理想の結婚相手と出会うための方法【後編】
- 2012年12月31日
2012年年末、2024年年末に必ず訪れるべきスポット(都内)
これを逃すと次は2024年! 辰年と巳年のはざまで今アツイのが辰巳駅!! もうすぐ終わる辰年ですが、来年も読んでね - 2012年12月16日 ライターお仕事。 自分からアピールしていいもの? 合コン・婚活でのフリータイム必勝法【オタク婚活 後編】 婚活パーティーを開催しているアイムシングルさんにフリー…
- 2012年7月24日 ・らぶりき掲載:ハイパーモテスタイル講座 ・デイリーポータルZ掲載:掃除を数値で表す